酪農乳業史デジタルアーカイブス

農理原論(五)

1880年代(明治13-明治22) / -

概要

この書籍は、ジョン・ノルトン著の書籍を永田健助(1844〜1909・慶応義塾大学理財科教員)が翻訳し1887(明治20)年に「農理原論巻之五(出版元有隣堂)」として上梓したものです。通巻6巻あるといわれています。5巻は第12編作物ヲ家畜ノ飼料ニ用フル事、第13編飼養ノ事、第14編牛乳及ビ酪業、第15編全編ノ要旨ヲ反復説明スル、の3編の構成で69頁の和装本です。特に第14編は第一章牛乳ノ化合物、第二章乳油(バター)、第三章疑乳及乳餅(レンネット及びチーズ)、第四章牛乳及ビ乳餅ニ関スル諸要件を解説しているが、牛乳の諸々の性質は乳牛の飼養にあると指摘しています。

タイトル 農理原論(五)
著者 ジョン・ノルトン 著 永田健助 訳
出版社 有隣堂
1887年(明治20年)
都道府県 -
Jミルク保有 あり
アーカイブ項目 リンク
外部リンク http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/839577
分類 技術・衛生・家畜

お探しの資料を
検索する場合はこちらから

印刷準備中...