酪農乳業史デジタルアーカイブス

日本病人食料理法 附健康増進営養料理

1920年代(大正9-昭和4) / -

概要

この書籍は、1923(大正12)年、帝国料理学会々長の勝見芳晴が上梓した「日本病人食料理法 附健康増進栄養料理(出版元帝国料理学会)」です。目次は56項目に分類して、病人食を504種類あげ、その中でも牛乳を使う料理33種類を紹介し472頁で編集されています。そして、牛乳は健康者の食品として重要で且つ病人食では最も重要であるといい、人間が必要とする全ての滋養素を消化の良い形で含んでいると解説しています。

タイトル 日本病人食料理法 附健康増進営養料理
著者 勝見芳晴
出版社 帝国料理学会
1923年(大正12年)
都道府県 -
Jミルク保有 あり
アーカイブ項目 なし
分類 調理

お探しの資料を
検索する場合はこちらから

印刷準備中...