酪農乳業史デジタルアーカイブス

日本農業史論

1920年代(大正9-昭和4) / -

概要

士族授産方は大久保利通の案で畜産業を奨励しました。明治2年には千葉県安房上総にて放牧を始めました。明治4年には七戸にて良種の牛馬と交配させました。さらに外国人を招聘し、農学校に牧畜科を置きました。明治4年には廣澤安任が青森県三本木野にて牧畜を起こしたことなどが記載されています。明治初期における全国的な農業政策の概要が記載されています。

タイトル 日本農業史論
著者 石坂橘樹
出版社 巌松堂
史料所在地 大阪府中央図書館
1926年(大正15年)
都道府県 -
分類 政策・法律・行政

お探しの資料を
検索する場合はこちらから

印刷準備中...