みんなの乳和食レシピ

北海道
別海NEW!三色そぼろ丼

別海NEW!三色そぼろ丼

レシピ:別海町立上西春別中学校2年生・3班さん(北海道)
  • エネルギー
    kcal
  • カルシウム
    mg
  • 食塩相当量
    g
レシピについて
炊飯には水ではなくホエイを使うことでカルシウムの摂取量を増やすことができます。豚肉の一部を豆腐で代用することでカロリーを抑えることができます。また、卵やほうれん草の味付けにホエイめんつゆを使うことで塩分をおさえることもできます。

材料( 2人分 )

  • ホエイとカッテージチーズ
    • 牛乳 320ml
    • 米酢 大さじ1杯半
  • 白米 一合
  • 木綿豆腐 2分の1丁
  • 豚ひき肉 100g
  • おろし生姜 少々
  • おろしにんにく 少々
  • 砂糖 34g
  • 2個
  • ほうれん草 100g

作り方

調理時間の目安:45
  1. ホエイ(240ml)とカッテージチーズ(70g)を作る。
    ※ホエイとカッテージチーズの作り方は以下を参照

    出来上がったホエイ110mlにめんつゆ20ml(分量外)を混ぜ、ホエイめんつゆを作る。
  2. お米を炊く(一合に対しホエイ100ml、足りない分は水を入れる。お米は水に30分つけておく)
  3. 豆腐を電子レンジで2分ほど温め、水気をとる。
    フライパンにちぎった豆腐とひき肉、おろし生姜とおろしにんにくを入れ炒める。肉の色が変わったら、砂糖(30g)、ホエイめんつゆ(大さじ2)を入れる。
  4. 卵にホエイめんつゆ(小さじ2)、カッテージチーズ(①で出来上がった半分量【約35g】)、砂糖(小さじ1)を入れ混ぜ、フライパンに入れる。端の方が焼けてきたら、思いっきり混ぜる。
  5. 沸騰したお湯に塩少量(分量外)を入れ、ほうれん草をゆでる。そのあと、ホエイめんつゆ(大さじ4)をいれて和える。お米が炊けたら見栄えよく乗せて完成。

このレシピを作った人

別海町立上西春別中学校2年生・3班さん

北海道
(2025.03現在)

別海町立上西春別中学校2年生・3班さん

私たちは乳和食や別海町の良さをみんなに知ってもらうことを願いとして活動しています。
ただ単に乳和食を作るのではなく、「身近な食材を活用し、どんな人でも作りやすいもの」をモットーにレシピを考案しました。

小山先生コメント

ホエイめんつゆを作り、難しい和食の味付けを、ホエイめんつゆを軸に、そぼろ、卵、ほうれん草の調味料として展開。また、ホエイでごはんを炊き、チーズは卵に混ぜている点も含め、完成度の高い乳和食レシピだと思いました。

その他の定番料理レシピ