みんなの乳和食レシピ

北海道
林檎と餡の水まんじゅう風

林檎と餡の水まんじゅう風

レシピ:吉田 善哉さん(北海道)
  • エネルギー
    kcal
  • カルシウム
    mg
  • 食塩相当量
    g
レシピについて
アップルパイを作っている時に思い付きました。そのままだと洋風なので、和風感を出すために生春巻きの皮を使い、お手軽な水まんじゅう風にしました。
水まんじゅうは岐阜県の郷土料理です。クリームはサイト内にある「モッコウバラ色のカスタードミルクもち」のレシピを参考にさせていただきました。
(https://www.j-milk.jp/recipes/recipe/lnd6jg0000001rhf.html)

材料( 2人分 )

  • コンポート
    • リンゴ 1/2個
    • 砂糖 10g
    • バター 5g
  • クリーム
    • 卵黄 1/2個
    • 片栗粉 大さじ1/2
    • 牛乳 50ml
    • 砂糖 10g
    • バニラエッセンス 少々
  • ライスペーパー 1枚

作り方

調理時間の目安:40
  1. リンゴは皮と芯を切り取って小さく切る。
  2. 鍋にリンゴ、砂糖10g、バターを入れて中火にかけ、混ぜながら水分がなくなるまで煮て、コンポートを作る。
  3. 鍋に卵黄と片栗粉、牛乳、砂糖10g、バニラエッセンスを入れて弱火にかけ、混ぜ続ける。
    固まりだしたら、火を止めて程よい硬さのクリーム状にする。
  4. ライスペーパーを半分に切り、水にくぐらせてコンポートとクリームを乗せて包む。

このレシピを作った人

吉田 善哉さん

北海道
社会福祉法人黒松内つくし園 後志リハビリセンター

吉田 善哉さん

障害者支援施設で管理栄養士として働いています。小さい頃から牛乳が好きで、以前栄養士会の講習で学んだ乳和食について興味を持ちました。
【社会福祉法人黒松内つくし園】tsukushien.or.jp/

小山先生コメント

吉田様の作品を通じてミルク餅をアレンジした乳和菓子の可能性は無限だと感じました。牛乳とりんごの甘味を生かし、砂糖を控え、ほぼ家にある食材で手軽に作れるのもいいですね。

その他の地域・季節レシピ