みんなの乳和食レシピ

北海道
柿羊羹

柿羊羹

レシピ:吉田 善哉さん(北海道)
  • エネルギー
    kcal
  • カルシウム
    mg
  • 食塩相当量
    g
レシピについて
ゼラチンなどを使わずに柿と牛乳だけで固まるのは、柿に含まれるペクチンが牛乳に含まれるカルシウムと反応して結合するからです。プリン容器に入れて固め、豪華にフルーツやアイスをトッピングしてプリンアラモードにしても面白いと思います。プリンアラモードは洋風なイメージですが、日本が発祥です。

材料( 2人分 )

  • 150g
  • 牛乳 75ml
  • 砂糖 大さじ1
  • ゆで小豆 少々

作り方

調理時間の目安:10
  1. 柿を一口に切って1分ほどレンジで温める。
  2. ミキサーに①の柿と牛乳、砂糖大さじ1を入れて混ぜ合わせたら型に入れて、冷蔵庫で冷やしておく(調理時間外。型に入れた時点でプルンとした硬さになると思います。1~2時間ほどでしっかり固まります)
    ※上記「調理時間の目安」は冷却時間を除く。

  3. 皿に②で作った羊羹を食べやすい大きさに切って盛り付け、上にゆで小豆を乗せて完成。

このレシピを作った人

吉田 善哉さん

北海道
社会福祉法人黒松内つくし園 後志リハビリセンター

吉田 善哉さん

障害者支援施設で管理栄養士として働いています。小さい頃から牛乳が好きで、以前栄養士会の講習で学んだ乳和食について興味を持ちました。
【社会福祉法人黒松内つくし園】tsukushien.or.jp/

小山先生コメント

柿のペクチンが牛乳のカルシウムと反応をして固まる化学反応を活かし、少ない材料と最小の手間で作れるよう工夫され、栄養価の高い乳和菓子レシピに仕上げられている点を高く評価致しました。季節ものではありますが、皆さんに作って欲しいレシピですね。

その他の定番料理レシピ