 豆のスープで元気アップ
豆のスープで元気アップ
大豆入りクリームスープ
				
			
 材料(4人分)
材料(4人分)
						
								たまねぎ
1/2個
ベーコン
2枚
しめじ
1パック(100g)
ゆで大豆(ドライパックまたは水煮缶)
100g
グリンピース(缶詰または冷凍)
100g
顆粒コンソメスープの素
小さじ1
牛乳
カップ2
小麦粉
大さじ2
バター
15g
サラダ油・塩・こしょう
 作り方
作り方
						
								1.
たまねぎ、ベーコンは1cm角に切る。しめじは石づきを除いて小房に分ける。大豆は水けをきっておく。
2.
フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、1、グリンピースの順に入れて炒める。水カップ2を加え、沸騰したらスープの素と塩小さじ1/2を加えて中火で7〜8分煮、温めた牛乳を混ぜる。
3.

小麦粉とバターを小さめの耐熱性のボウルに入れ、ラップなしで電子レンジに30秒かける。取り出してよく練り合わせ、2のスープを少しずつ加えて溶きのばし、鍋に戻す(写真)。とろみがつくまで混ぜながら2?3分煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。
スープにとろみをつけたいときは、小麦粉とバターを練ったものにお玉1杯分くらいのスープを加えてのばします。そして、鍋に戻してとろみがつくまで煮れば完成です。
 栄養成分(1人分)
栄養成分(1人分)
						- 
									エネルギー 255kcal 
- 
									たんぱく質 11.4g 
- 
									脂質 15.5g 
- 
									カルシウム 145mg 
- 
									コレステロール 26mg 
- 
									食塩相当量 1.4g 

 
				 素材別に探す
素材別に探す 牛乳・乳製品
牛乳・乳製品 肉・卵
肉・卵 魚介類
魚介類 海藻
海藻 野菜
野菜 いも
いも 豆
豆 ごはん・パン・麺類
ごはん・パン・麺類 大豆食品
大豆食品 フルーツ・お菓子の材料
フルーツ・お菓子の材料
牛乳+バター+大豆+たまねぎ=血流をよくする
血管を収縮させたり、拡張させたりという調節をしているのがカルシウムとマグネシウム。カルシウムが多く、しかも吸収されやすい牛乳に、マグネシウムの多い大豆を組み合わせることによって、カルシウムとマグネシウムのバランスがよくなります。硫化アリル類を含み、血液サラサラ効果のあるたまねぎも合わせて。