 酢を混ぜた牛乳を加えて炊くだけの進化系乳和食ごはん。
酢を混ぜた牛乳を加えて炊くだけの進化系乳和食ごはん。
加える酢の種類を変えればおいしさ無限大。
チーズができる基本のミルクごはん3種
				
			
❶【牛乳+酢】
 材料(2人分)
材料(2人分)
						
								米
1合
水 ※すし酢で炊く際は90ml
100ml
【牛乳と調味料】
牛乳
100ml
酢 ※ポン酢しょうゆ・酢は同分量、すし酢は大さじ2加える
大さじ1
 作り方
作り方
						
								
<材料>
1.米は洗って15分浸水しておく。

2.牛乳と調味料は合わせておく。

3. お釜に水をきった米、分量の水を入れ、合わせておいた【牛乳と調味料】を表面にゆっくり注ぎ、普通に炊く。
※混ぜないことがポイントになります。
 栄養成分(1人分)
栄養成分(1人分)
						- 
									エネルギー 279 kcal 
- 
									たんぱく質 4.7 g 
- 
									脂質 2.1 g 
- 
									炭水化物 61.1 g 
- 
									カルシウム 61 mg 
- 
									コレステロール 6 mg 
- 
									食物繊維 2.4 g 
- 
									食塩相当量 0.1 g 
キーワード
❸【牛乳+すし酢】
▼盛り付け                                                 ▼材料 すし酢
           
▼炊飯前                                                     ▼炊飯後
          
ポイント
■酢は穀物酢がおすすめですが、米酢でも可。
■牛乳は常温に近い温度又は少し電子レンジで温めてから酢を加えると分離が進み、炊き上がりの米の状態が良くなります。
■炊き上がりは表面にチーズができます。
■すし酢は【酢90ml、グラニュー糖大さじ2、塩小さじ1】を合わせて作って頂いても可。
■ガス釜の場合、途中でスイッチが上がってしまうことがあるため、電気炊飯器で作っていただくことをおすすめします。
アレンジ紹介
■【牛乳+酢】そのまま白ごはんとして、鶏ささみ、帆立缶、長芋、銀杏、栗、玉ねぎ、大根、トマト等少し酸味のある野菜をのせて炊いても美味。
■【牛乳+ポン酢しょうゆ】そのまま味付けごはんとしておにぎり又は、焼きおにぎりにしても美味。きのこ類、ごぼう、れんこん、さつもいもを炊きこんでも美味。
※キノコ類は、蒸らした後に加えて頂くことをおすすめします。
■【牛乳+すし酢】このまま寿司飯になります。手巻き寿司、ちらし寿司、巻き寿司、いなり寿司の寿司ごはんとしておすすめです。
■「新ミルク衣でサバカツ二種&大根カツ」などの鯖缶の汁を活用する場合、米1合に、水+缶汁100ml、牛乳100ml、酢又はポン酢しょうゆ大さじ1を目安に加えてください。スライスした玉ねぎ(50g)や千切りの大根(50g)を最後にのせて、一緒に炊き込んでもおいしいです。
乳和食のサイトはこちら
乳和食についての詳しい解説はこちらをご覧ください
レシピ:料理家・管理栄養士 小山浩子さん

 
				 素材別に探す
素材別に探す 牛乳・乳製品
牛乳・乳製品 肉・卵
肉・卵 魚介類
魚介類 海藻
海藻 野菜
野菜 いも
いも 豆
豆 ごはん・パン・麺類
ごはん・パン・麺類 大豆食品
大豆食品 フルーツ・お菓子の材料
フルーツ・お菓子の材料
❷【牛乳+ポン酢しょうゆ】
▼盛り付け ▼材料 ポン酢しょうゆ
 
      
   
 
        
▼炊飯前 ▼炊飯後