 ミルクのコクを煮物に活かす
ミルクのコクを煮物に活かす
筑前煮
				
			
ミルクでだしをとり、味に深みを
 材料(4人分)
材料(4人分)
						
								A<煮物のだしの基本配合>
牛乳
300ml
めんつゆ(3倍濃縮)
大さじ2
干ししいたけ
4枚
鶏もも肉(2cm角)
150g
料理酒
小さじ2
B
赤とうがらし
1本(種を除く)
ごま油
大さじ1
C
れんこん(輪切り)
100g
ごぼう(斜め切り)
1/2本
こんにゃく(手綱)
1/2枚
にんじん(乱切り)
1/2本
ゆでたけのこ(半月切り)
1/4本
さやいんげん(斜め切り)
4本
 作り方
作り方
						
								1. Aを合わせ、干ししいたけを手で割り入れて戻しておく。
2. 鶏肉はペーパータオルで水分をふき、酒をもみ込んでおく。
3. フライパンにBを入れて加熱し、Cを加えて表面を焼く。にんじん、たけのこを入れて炒め、2を加えてサッと火を通したら1を戻し汁ごと入れ、クッキングシートで落とし蓋をして強火にする。
4. フツフツとしてきたら中火にし、時々底から混ぜながら15 - 20分煮含める。
5. 仕上げにいんげんを加えて、火を通す。

※大量調理レシピもあります。詳細はこちら→乳和食 スチームコンベクションオーブンを活用した大量調理レシピのご案内
 栄養成分(1人分)
栄養成分(1人分)
						- 
									エネルギー 222kcal 
- 
									たんぱく質 11.5g 
- 
									脂質 11.5g 
- 
									炭水化物 9.7g 
- 
									カルシウム 131mg 
- 
									コレステロール 46mg 
- 
									食塩相当量 1.0g 

 
				 素材別に探す
素材別に探す 牛乳・乳製品
牛乳・乳製品 肉・卵
肉・卵 魚介類
魚介類 海藻
海藻 野菜
野菜 いも
いも 豆
豆 ごはん・パン・麺類
ごはん・パン・麺類 大豆食品
大豆食品 フルーツ・お菓子の材料
フルーツ・お菓子の材料
ミルクでだしをとり、味に深みを出す
干ししいたけを牛乳でもどして、そのまま煮汁に。味が重なり、おいしさに深みがでます。
同様に刻んだ昆布でもおいしいミルクだしができます。