味覚教育の専門家の監修により、味や風味の基礎知識をまとめました。
牛乳は生きている -味覚の基本と牛乳の特性-
内容
1 味覚を決める要素とは1 食品の状態によって変わるおいしさ
2 食べる人の状態によって変わるおいしさ
3 年齢によって変わるおいしさ
今すぐ使える授業プラン
[味覚授業] 味覚の多様性 ■このページの紙芝居とワークシートは次のページからダウンロードしていただけます。
牛乳は生きている 付属 今すぐ使える授業プラン
2 牛乳の味を決める要素とは
1 牛乳はコーラと同じ工業製品? それともリンゴと同じ農産物?
2 乳牛による要素
3 牛乳工場による要素
学校給食牛乳における異味・異臭に関する発生事例
今すぐ使える授業プラン
[給食指導] 季節により牛乳の乳脂肪分は変化する!? ■このページの紙芝居とワークシートは次のページからダウンロードしていただけます。
牛乳は生きている 付属 今すぐ使える授業プラン
3 牛乳をおいしく学校に届けるための工夫
1 牛乳を安全に届けるための法律
2 酪農家と牛乳工場の取り組み
3 食品のポジティブリスト制度と牛乳・乳製品
[給食便り] 同じ「牛乳」でも、味の違い
ダウンロード
-
PDFファイル(40.7MB)