アニメ動画「牛乳大好き新入社員ロクイチくん」vol.12を公開しました
vol.12「Q.牛乳はいつ飲むのがいいの?」
News
vol.12「Q.牛乳はいつ飲むのがいいの?」
オーストラリア酪農乳業界の「持続可能性枠組み」とは? (2023/9/20)
GDP報告書「GDP業績報告書2022」(仮訳)
みなさまの「#牛乳料理部」のツイート🌻(2023年・夏)を掲載しました NEW!
ミルクに関する国内外の最新研究をリポートします
※ 終了しました
※ 終了しました
国際酪農乳業情報(国際Dairyレポート 2023年夏号)
給食のない休日は、おうちで牛乳を飲もう🥛
🥛延長決定🥛「土日ミルク」啓発ツールの無償提供:2024年3月19日(火)締切
牛乳の栄養と機能 ~2023年版~
「学校給食利用世帯の親から子供への休みの日の牛乳飲用促進について」
※ トークウェビナーは終了しました
「京滋(京都・滋賀)地域編」を8回連載で掲載予定です。
※ 終了しました
※ 終了しました
※ 終了しました
「Jミルク28のチカラ」随時更新中!
全ての酪農乳業関係者の思いをひとつに。
※ 好評につき受付期間を3月10日まで延長いたしました
💛この冬はみんなで“ミルク鍋ブーム”を起こそう💛
※「和食・洋食の一流料理人レシピ」を公開しました!
※ 終了しました
国際酪農乳業情報
※ ラウンドテーブル・シンポジウムは終了しました
※ 終了しました
第54回 コロナ禍、資源高騰、ウクライナ情勢… 生乳サプライチェーンに起きていること
Global Dairy Platform(GDP)が2021年に制作したコンテンツです。
牛乳・乳製品で腸から元気に! ~おいしく、たのしく、健康に~
※アーカイブ配信中です(4/22~5/27)
※ 終了しました
※「腸活オンラインセミナー」アーカイブ配信中
Jミルク会員団体をはじめ、中央酪農会議や日本乳業協会など各団体・企業からいただいた取り組み(春休み~GW)を掲載しております。
vol.1 Q.お腹ゴロゴロするなら 無理に飲まなくても 良いんじゃない?
※「ジャパンミルクコングレス2021」は終了しました。
Jミルク会員団体をはじめ、中央酪農会議や日本乳業協会など各団体・企業からいただいた取り組みを掲載(随時更新)しております。
※ウェビナー及びオンデマンド配信は終了しました
※ 年末年始に向けて制作したコンテンツです。
Jミルク公式SNSのご案内です。
※ 企画第2弾は終了しました。多数ご参加いただきありがとうございました。
日本においてもGDPやIDFなど国際的な酪農乳業組織と歩調を合わせ、国連フードシステムサミットにむけて、酪農乳業戦略ビジョンに基づくコミットメントを理事会において策定いたしましたのでお知らせいたします。
Jミルクは「DSF」に加盟しました
※ 企画第1弾は終了しました。たくさんの投稿ありがとうございました。
※関係者限定
ファクトシート4件を掲載しました
「世界の乳文化をおいしく楽しむ (2) 搾乳起源の地域で始まった「ヨーグルトソース」」を掲載しました
“進化系”乳和食=「ミルクみそ玉」使い減塩レシピ作り置き
「牛乳の無償提供」の取り組み、2020年6月9日で終了いたしました。
多くのお申し込みをいただきありがとうございました。
牛乳・乳製品の供給について
九州、中国、東北にて開催します。お申し込みをお待ちしております。
2019年10月23日に伊東農林水産副大臣に対して要請を行いました
TPP等貿易自由化に関する新聞記事、リンク集を紹介しています。
※本シンポジウムは終了しました。多数のご来場を頂きありがとうございました。
2019年6月10日、Jミルクの事務所は移転しましたのでご案内申し上げます。
- TPP大筋合意を踏まえた総合的国内対策に関する政策要望 -
2015年に発表された新しい知見を、続報として紹介致します。
乳の学術連合 乳の社会文化ネットワーク会員、平田昌弘先生の著書「人とミルクの1万年」が発刊されました。
全国酪農業協同組合連合会 購買部さまより情報をいただき、掲載しています。
【寄稿】全国酪農業協同組合連合会 購買部
平成19年12月18日(火)東京・大手町のサンケイプラザにおいて、新谷弘実医師の回答書の内容等について牛乳乳製品健康科学会議による記者発表を行いました。当日の配布資料を公開いたします。