「“サステナ”で変わる世界の酪農乳業」オンラインセミナー開催(ご案内)
Jミルクでは3年前から、世界と日本の酪農乳業の情勢に関するオンラインセミナーを、畜産・飼料分野や気候変動対策をテーマとして開催してきました。
2024年度、酪農乳業界としての「戦略ビジョン」を改訂するとともに7つの「マテリアリティ(重要課題)」を設定し、2025年度からその推進に取り組んでいるところです。
そこで2025年度は、JミルクのGDP日本会員連絡会議との合同で、酪農乳業の国際組織GDP(グローバル・デーリー・プラットフォーム) の専務理事ドナルド・ムーア氏をお招きし、「“サステナ”で変わる世界の酪農乳業」をテーマとするオンラインセミナー形式での国際情報交換会を開催することといたしました。
ドナルド・ムーア氏には、近年の世界の酪農乳業界の課題を解決するためにGDPが実施してきた活動の進捗についてご講演いただき、日本国内の酪農家を含む酪農乳業サプライチェーン全体での今後の取り組みについての意見交換も行う予定です。
2024年度、酪農乳業界としての「戦略ビジョン」を改訂するとともに7つの「マテリアリティ(重要課題)」を設定し、2025年度からその推進に取り組んでいるところです。
そこで2025年度は、JミルクのGDP日本会員連絡会議との合同で、酪農乳業の国際組織GDP(グローバル・デーリー・プラットフォーム) の専務理事ドナルド・ムーア氏をお招きし、「“サステナ”で変わる世界の酪農乳業」をテーマとするオンラインセミナー形式での国際情報交換会を開催することといたしました。
ドナルド・ムーア氏には、近年の世界の酪農乳業界の課題を解決するためにGDPが実施してきた活動の進捗についてご講演いただき、日本国内の酪農家を含む酪農乳業サプライチェーン全体での今後の取り組みについての意見交換も行う予定です。
開催概要
■ 開催日程:2025年 8月 27日(水) 15:30~17:30
■ 開催方法:Jミルク会議室を起点としたウェブセミナー(Zoomウェビナー、同時通訳あり)
※ 講演内容は、録画としてオンデマンド配信させていただく予定です。後日、申込者様にメールにて視聴方法をご案内します。
■ テーマ(開催趣旨)
『 “サステナ”で変わる世界の酪農乳業 』
世界の酪農乳業の気候への影響などの課題と、それに対するGDPの戦略ならびに特に酪農先進国での活動や成果、さらには日本の酪農への期待について説明していただき、温室効果ガス削減や酪農乳業の意義・価値の情報発信などの日本の酪農乳業のマテリアリティへの取り組みを推進するための意見交換を行う。
■ 講演講師
GDP(グローバル・デーリー・プラットフォーム) 専務理事 ドナルド・ムーア 氏
■ 参加対象者
(1)会員・賛助会員・特定賛助会員
(2)会員・賛助会員に関連する農協担当者及び酪農生産者、乳業者
(3)専門部会委員・委員会委員・専門分科会委員
(4)行政関係者
(5)報道関係者
※会費、拠出金を納入頂いている会員、賛助会員、特定賛助会員、および事業推進にご協力いただいている農協担当者、酪農生産者、乳業者、Jミルク専門部会・委員会・専門分科会等委員、行政や報道関係者を対象
▼会員等はこちらご確認ください
会員・賛助会員・特定賛助会員
事業協力団体・事業者
■ 開催日程:2025年 8月 27日(水) 15:30~17:30
■ 開催方法:Jミルク会議室を起点としたウェブセミナー(Zoomウェビナー、同時通訳あり)
※ 講演内容は、録画としてオンデマンド配信させていただく予定です。後日、申込者様にメールにて視聴方法をご案内します。
■ テーマ(開催趣旨)
『 “サステナ”で変わる世界の酪農乳業 』
世界の酪農乳業の気候への影響などの課題と、それに対するGDPの戦略ならびに特に酪農先進国での活動や成果、さらには日本の酪農への期待について説明していただき、温室効果ガス削減や酪農乳業の意義・価値の情報発信などの日本の酪農乳業のマテリアリティへの取り組みを推進するための意見交換を行う。
■ 講演講師
GDP(グローバル・デーリー・プラットフォーム) 専務理事 ドナルド・ムーア 氏
■ 参加対象者
(1)会員・賛助会員・特定賛助会員
(2)会員・賛助会員に関連する農協担当者及び酪農生産者、乳業者
(3)専門部会委員・委員会委員・専門分科会委員
(4)行政関係者
(5)報道関係者
※会費、拠出金を納入頂いている会員、賛助会員、特定賛助会員、および事業推進にご協力いただいている農協担当者、酪農生産者、乳業者、Jミルク専門部会・委員会・専門分科会等委員、行政や報道関係者を対象
▼会員等はこちらご確認ください
会員・賛助会員・特定賛助会員
事業協力団体・事業者
■ 参加申込方法と手順
- 参加申し込み用フォームから、8月 20日(水) まで にお申し込みください。
- セミナーの開催までに、登録いただいたメールアドレス宛に配付資料とオンラインセミナー参加URLをお送りいたします。当日は配布資料をご準備の上、開始時間の10分前までにご参加ください。
※ Googleフォームからお申し込みいただけない場合
「ご所属・部署役職・お名前」を明記のうえ、申込担当者(k-shin★j-milk.jp)までお送りください。(★を@に変更)
「ご所属・部署役職・お名前」を明記のうえ、申込担当者(k-shin★j-milk.jp)までお送りください。(★を@に変更)
オンラインセミナーお問合せ先
国際グループ TEL:03-5577-7495
【セミナー全般】 木ノ内:t-kinouchi★j-milk.jp
【申込み担当者】 新 :k-shin★j-milk.jp(★を@に変更して送信してください)
国際グループ TEL:03-5577-7495
【セミナー全般】 木ノ内:t-kinouchi★j-milk.jp
【申込み担当者】 新 :k-shin★j-milk.jp(★を@に変更して送信してください)