日本の最初の牛乳ビン など、歴史的な資料のイラストや写真です。
個別にダウンロード
1. 使いたい画像下部の「資料ダウンロード」をクリック
2. 自動的にご自身のパソコンにダウンロードされます
まとめてダウンロード
1. 資料1、2それぞれの下部の「まとめてダウンロード」ボタンをクリック
2. zipファイルが自動的にご自身のパソコンにダウンロードされます
3. アプリケーションで開き、フォルダの中から好きな画像をお使いください
資料1
-
牛乳が日本に伝来
-
日本酪農の発祥
-
牛乳製造販売を開始
-
明治天皇が牛乳を飲用
-
学校給食開始
-
学校給食に牛乳が登場
-
クレオパトラの美容法
-
お釈迦様と牛乳がゆ
-
徳川光圀が牛乳を愛飲
-
バターづくり第一号
-
日本の最初の牛乳ビン(江戸時代末期、高さ約15cm)
-
牛乳ブリキ缶(明治時代初期、高さ約12cm、90ml)
-
明治時代の牛乳ビン(高さ約16cm)
-
大正時代の牛乳ビン(高さ約15cm)
-
紙せん(昭和12年頃)
-
牛乳運搬箱(1967年、アメリカ、2.2リットル×6本)