種類別「牛乳」とは
一般的に牛乳類と呼ばれているものは、食品衛生法に基づく乳等省令および「飲用乳の表示に関する公正競争規約」(公正取引委員会から認定・告示を受けた業界の自主表示基準)により、使用原材料や成分規格などによって「種類別」に分類して容器に表示するよう規定された、牛乳、成分調整牛乳、低脂肪牛乳、無脂肪牛乳、加工乳、乳飲料などのことです。
種類別「牛乳」とは、乳等省令では直接飲用する目的で販売する牛の乳をいい、生乳100%、成分無調整で、乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分※1 8.0%以上のものをいいます。成分無調整とは、生乳を殺菌して牛乳を製造する工程で成分をまったく調整していないことです。使用できる原材料は「生乳」のみで、水や他の原材料を混ぜてはならないとされています。学校給食用牛乳は、種類別「牛乳」などが供給対象商品となっています。びん牛乳の種類別表示などはキャップに表示されています。
種類別「牛乳」とは、乳等省令では直接飲用する目的で販売する牛の乳をいい、生乳100%、成分無調整で、乳脂肪分3.0%以上、無脂乳固形分※1 8.0%以上のものをいいます。成分無調整とは、生乳を殺菌して牛乳を製造する工程で成分をまったく調整していないことです。使用できる原材料は「生乳」のみで、水や他の原材料を混ぜてはならないとされています。学校給食用牛乳は、種類別「牛乳」などが供給対象商品となっています。びん牛乳の種類別表示などはキャップに表示されています。
※1 牛乳から水分を除いた全栄養成分(約12.6%)を乳固形分と呼び、乳固形分から乳脂肪分を除いたものを無脂乳固形分(SNF)という
牛乳類の種類と概要
成分調整牛乳:原材料の生乳から成分(水分、乳脂肪分など)の一部を除去したものです。無脂乳固形分は8.0%以上です。
低脂肪牛乳:原材料の生乳から乳脂肪分の一部を減らし、低脂肪にしたものです。乳脂肪分は0.5%以上1.5%以下、無脂乳固形分は8.0%以上のものです。
無脂肪牛乳:原材料の生乳から乳脂肪分をほぼ除いたものです。乳脂肪分が0.5%未満、無脂乳固形分は8.0%以上のものです。
加工乳:生乳に脱脂粉乳やバターなどの乳製品を加えたものです。無脂乳固形分は8.0%以上で、牛乳乳製品以外の原材料は水を除き加えてはならないと定められています。このため、生乳や牛乳以外の原材料は、バターや生クリーム、脱脂濃縮乳、全粉乳や脱脂粉乳などの乳製品に限定されます。加工乳には、乳脂肪分を1.5%以下にしたものや、乳脂肪分を4%以上にした濃厚でコクのある商品などもあります。
乳飲料:生乳または乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたものです。乳固形分のみ3.0%以上と定められています。乳飲料は、カルシウムや鉄分などを加えた機能性飲料タイプ(「白もの乳飲料」と呼ばれます)と、コーヒーや果汁などと糖分を加えた嗜好飲料タイプ(「色もの乳飲料」と呼ばれます)の2つのグループに分けられます。
これら牛乳類の種類と乳等省令による成分規格の一覧は表2-3を参照してください。
低脂肪牛乳:原材料の生乳から乳脂肪分の一部を減らし、低脂肪にしたものです。乳脂肪分は0.5%以上1.5%以下、無脂乳固形分は8.0%以上のものです。
無脂肪牛乳:原材料の生乳から乳脂肪分をほぼ除いたものです。乳脂肪分が0.5%未満、無脂乳固形分は8.0%以上のものです。
加工乳:生乳に脱脂粉乳やバターなどの乳製品を加えたものです。無脂乳固形分は8.0%以上で、牛乳乳製品以外の原材料は水を除き加えてはならないと定められています。このため、生乳や牛乳以外の原材料は、バターや生クリーム、脱脂濃縮乳、全粉乳や脱脂粉乳などの乳製品に限定されます。加工乳には、乳脂肪分を1.5%以下にしたものや、乳脂肪分を4%以上にした濃厚でコクのある商品などもあります。
乳飲料:生乳または乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたものです。乳固形分のみ3.0%以上と定められています。乳飲料は、カルシウムや鉄分などを加えた機能性飲料タイプ(「白もの乳飲料」と呼ばれます)と、コーヒーや果汁などと糖分を加えた嗜好飲料タイプ(「色もの乳飲料」と呼ばれます)の2つのグループに分けられます。
これら牛乳類の種類と乳等省令による成分規格の一覧は表2-3を参照してください。
表2-3 | 牛乳類の種類と乳等省令による成分規格
種類別 | 概要 | 生乳の使用割合 | 成分 | 衛生基準 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
乳脂肪分 | 無脂乳固形分 | 細菌数(1mLあたり) | 大腸菌群 | |||
牛乳 | 生乳を加熱殺菌したもの。乳脂肪分3%以上、無脂乳固形分8%以上 | 生乳100% | 3.0%以上 | 8.0%以上 | 5万以下 | 陰性 |
成分調整牛乳 | 生乳から乳脂肪分、水分、ミネラルなどの一部を除去し、成分を調整したもの | — | ||||
低脂肪牛乳 | 成分調整牛乳のうち、乳脂肪分を0.5%以上1.5%以下にしたもの | 0.5%以上 1.5%以下 |
||||
無脂肪牛乳 | 成分調整牛乳のうち、乳脂肪分を0.5%未満にしたもの | 0.5%未満 | ||||
加工乳 | 生乳または脱脂粉乳やバターなどの乳製品を原料に、乳成分を増やしたものや乳脂肪分を減らしたもの。濃厚ミルクや低脂肪乳など | — | — | |||
乳飲料 | 生乳または乳製品を主原料に、乳製品以外のものを加えたもの。カルシウムやビタミンなどを強化したものや、コーヒー、果汁などを加えたもの | — | 乳固形分3.0%以上注 | 3万以下 |
column10
普通牛乳と低脂肪乳のエネルギー量
日本食品標準成分表の成分値によると、普通牛乳の脂肪分は3.8%、低脂肪乳は1.0%で、100gあたりのエネルギー量はそれぞれ67kcal、46kcalです。コップ1杯(200mL)あたりに換算すると、それぞれ138kcal、95kcalで、43kcalの差があります。低脂肪牛乳のエネルギー量は普通牛乳の69%、約7割になります。